うまくタイミングが取れないと悩む人が多い
野球を始めてすぐという子どもや、部活動で本格的にやり始めた中学生の子たちに多いのが、バッティングの際にうまくタイミングが取れないということです
確かに相手がどのようなピッチャーで、どんな球を投げてくるかによってバットを振り出すタイミングというのは変わってきますし、また、変えなくてはならないものでもあります。
とはいうものの、相手のピッチングフォームを瞬時に見極め、さらにはどのような球が投げられてきても対応できるようなバッティングをするのは、プロ野球選手であっても難しいものです。
そのため、適切なタイミングがどんどんわからなくなり、しまいにはバッティングフォームがめちゃくちゃになってしまうことも珍しくありませんので、うまくタイミングを取るにはどうしたら良いか、シンプルに考えてみることをお勧めします。
気をつけるべきポイントは3つある
バッティングの際に、球にうまくタイミングを合わせるために3つのコツをマスターすると良い
1つ目はリズム
バッターは誰でも自分なりのリズムをもっているものですが、その理由はリズムがないバッティングフォームでは絶対に打てないからです。
なぜ打てないかと言うと、タイミングが合わないからです。
そのため、リズムが大事になってくると言えます。
リズムという言葉の理解が今一つピンとこないというのであれば、流れと言い換えても良いでしょう。
スムーズに流れるバッティングフォームであれば、自然とタイミングが合い、ヒットにつながる当たりを生み出すことができます。
具体的にはピッチャーの動きに合わせて、バッターもタイミングを取ることです。
これをシンクロ打法と言いますが、このタイミングをつかみにくい投手もいます。
そうなると動きをシンクロさせるのは難しいため、自分のバッティングのタイミングで修正するのがベストです。
自分で合わせるにはスタートが大事
2つ目のコツは、適切なタイミングで振り出すこと
自分自身を相手ピッチャーに合わせてシンクロさせるのではなく、自分なりにバッティングをどのタイミングでスタートさせるかを体に覚えさえる練習方法が効果的です。
どのようにバットを振れば流れるような動きになるのかを体が覚え込むまで、素振りを繰り返してマスターするのです。
バッティングにおけるタイミングとは、いつスタートを切るかであると言ったのは、かの有名な王貞治さんですが、王さんはこれ以外のことは考えていなかったと言っても良いくらい、スタートに注意を払っていました。
振り遅れてしまう原因は、バットの振り始め、いわゆるスタートが遅いことです。
早めにスタートを切り始めることで、振り遅れを防げます。
そのために効果的な練習方法としては、自分のスイングでもっともスムーズに流れるペースをつかむことです。
いち、に、さんの等間隔で振り出すのが自分に合っているのか、それともい~ち、に~い、さ~んとゆっくり振り出すのがしっくりくるかは、人それぞれです。
様々なタイミングでバットを振ることによって、自分がバットに1番うまく力を乗せることができる振り方がどれなのかがわかってくるでしょう。
自分のバッティングフォームの繰り出し方がしっかりと整えば、あとは相手ピッチャーにどう合わせるかという問題になりますが、こればかりはたくさんの投手の球を打つ経験をするしかないでしょう。
最後の調整でベストなバッティングのタイミングをつかむ
3つ目のコツは投手に合わせて微調整を行うこと
自分のバッティングフォームのリズムをつかむことができたら、そこに振り出しのタイミングを合わせる練習を加えると、さらにバッティングフォームの完成度が上がってきます。
これでかなりタイミングが合ったバッティングができるようになってくるはずですが、最後の仕上げとして調整をしておくと完璧です。
調整には2つの方法があり、まずは軸足に体重を乗せる、いわゆるテイクバックを取る調整を行います。
軸足に体重を乗せることによって、バッティングが力強くなりますが、このテイクバックを相手投手と合わせるように練習するのが効果的です。
もう1つが時間の調整です。
ゆっくりとしたモーションで投げてくるピッチャーであれば、バッティングのテイクバックもゆっくり取れば良いですし、セットポジションが素早い場合はテイクバックも小さめにしないと振り遅れてしまいます。
タイミングを取るためには、どちらの場合にも対応できるようにフォームに注意しながら練習をするのが重要です。
まとめ
うまくタイミングが合わないのには、何らかの理由がある
そのため、これまでのフォームをいったん忘れ、正しいバッティングフォームを身につけたのち、自分なりのリズムでタイミングのはかり方を知り、体重の乗せ方や時間の調整を加えて、体重移動と素早い振り出しを練習すれば、どんどんタイミング良く打てるようになるはずです。
- Twitterはhttps://twitter.com/netbaseball_yyこちら